篠笛

初心者歓迎!煤竹篠笛をオーダーメイドで販売|篠笛工房 眞風 > ブログ >

篠笛の試し吹き

唄用六本調子

しばらくぶりに試し吹きと言うことで唄用(ドレミ調)七孔 六本調子の篠笛を紹介したいと思います。
演奏曲は「あざみの歌」を選んでみました。

あざみの歌

昭和20年(1945)に復員してきた当時18歳の横井弘が、家族が疎開していた下諏訪・霧ヶ峰八島高原で、アザミの花に自分の理想の女性像をだぶらせて綴ったものといわれます。
そして 八洲秀章さんが作曲した 。
私も高齢者なのですが私が生まれる前に作られた曲なのですが、よく母親が歌っていたのを覚えています。
篠笛で吹くには良い曲です。

動画をご覧ください。

著作権の問題

篠笛では童謡や唱歌、民謡・歌謡曲等、いろいろな曲を吹いて楽しむことができます。
しかし、ユウチューブなどにアップするとなると最近の新しい曲は著作権侵害の問題が発生してしまします。
そこで私の場合には著作権には触れないように50年以上たった曲を主に吹くことにしています。

日本には素敵な唄がいっぱい!

篠笛はリズム感のある曲より日本的な情緒のある抒情歌の方が良く会いますね。
そのような曲はたくさんあるのでこれから少しづつユウチューブに動画をアップしていきたいと思います。
しかし、最近の若い人たちはジブリの曲や和風バンド的なものも多く吹かれています。
時代は少しづつ変化しているのですね?篠笛の楽しみ方も色々と云うことですか??

 

 

 

 

篠笛の吹き方 大きな音を出そう!!

大きな音を出す方法

前回に引き続き篠笛の音の出し方と言うことで、今回は大きな音を出す方法について説明をします。
最近あるお客様から爆音の出る篠笛はありますか? などと言うお問合わせをちょくちょく頂きます。
特に大きな音はお囃子をやっている人あるいは太鼓のグループに参加している人が多いようです。
太鼓に負けない、迫力のある大きな音が必要ですからね??
そこで、今日は大きな音を出す方法について紹介したいと思います。

それではいってみましょう。

まず、1の指孔を開けてください。
そして甲音の1の音を出しながら、途中で2の音だします。
では、これをどうやるかと言いますと・・・・
最初お腹を凹ましながら1の音をだして、途中で今度はお腹を前に突き出し2の指孔を開けます。
唇を少し前に突き出すようにスピードをかけて息を吐きます。
今まではお腹を凹ませながら音を出していましたが、今度は全く逆になります。
軽くお腹を凹まし1音を出し、次の瞬間お腹を突き出し2音を出します。
吐く息にはスピードをつけ、2~3m先の壁に向かって吹きかけるようにします。

指はただ開けるだけです。

この時、口や唇には力を入れてはいけません、もし、力を入れたいならばお腹の方に入れてください。
思い切りお腹を突き出し音を出します。また下唇を前に突き出しながら息を入れ、上唇はいくらか下唇にかぶさるような感じが良いです。
ふ~ふー~ふーーー~!
これを数回繰り返します。

次は2音から3音に

これできたなら2音から3音を出してみましょう。
3音ができたなら4音を出します。
指の開け方も動画を見ながら参考にしてください。
無理のようでしたなら音だけでも良いです。
勢いあまって音が溢れてしまったり、音がひっくり返ったり、雑音が多くなった場合には吐く息の量を調整する必要があります。

口や唇には力をいれない!

前回とも同じことになりますが、口や唇には力を入れないで吹くことです。
それにはお腹を上手に使うことなのです。
これらは、あくまでも音を出すための練習法であって、慣れてきますと一々お腹を気にしなくともすんなり高い音も低い音も出るようになります。
それには毎日少しの時間でも良いですから練習の積みかさねが必要です。

小さな音も大事

次回は小さな音を綺麗いに出す方法二ついて紹介します。

 

 

【お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ】

080-6001-8126

受付時間 9:00~18:00

メールでのお問い合わせはこちらから

メールでのご注文はこちらから