皆さま今年もよろしくお願いします。
本年、最初のお客様の声から
皆さま今年もよろしくお願いします。
本年、最初のお客様の声から
マスヤマシンイチ様
お心込めてお作りになられた篠笛を、
軽さ、香り、お色、お手造りの温かさ、そして音色、
ご縁ございましたこの笛を大切にさせていただきます。
明日にはお振込みに出掛けられると思います。
何卒宜しくお願い申し上げます。
拝謝
いつでも、相談に応じます。
今晩は
夜分にすいません。
今日夜先生から作っていただいた笛が届きました。
ワクワクドキドキしながら音が出るかな?と心配しながら開けて吹
上手なかたが吹くともっといい音色が出ると思いますが、下手な私
本当に有り難うございました。
今後も宜しくお願いします。
今回、ネットを拝見して心を込めた笛創りをしている事にとても感
私は町内のお祭りお囃子講師責任者をやらせてもらっています。
現在は64歳です。
笛を初めて触ったのは高校生の時ですので、かれこれ46年くらい
燻し竹の笛は獅子田の総藤巻と半巻
の2本持っていますが、今回の篠笛工房真風さんの笛を吹いた途端
今年の秋祭りには間に合わなかったですが、来年まで、吹き慣れて
本当に良い笛を有難う御座いました
大切にして自分の笛にしたいです。
笛師 増山様
おはようございます。
9月2日に訪問させていただきました、千葉県在住の黒澤でござい
その節はいろいろとご指導いただき感謝しております。
また、素敵な篠笛を作成いただきありがとうございました。
先日、眞風様の篠笛で、お祭りにてお囃子を吹きました。
眞風様の篠笛は、高音が出し易く、今まで使用していた篠笛よりも
同じお囃子の会のメンバーからもきつい音ではなく、優しい音が響
実際のお祭りでは、今まで使用していた篠笛で力む癖が残っている
しかし、10 分以上吹いていると、息が苦しくなってしまうことが今の課題です
お囃子の会の先生から、良い篠笛なので大事にしなさいと言われま
眞風様の篠笛で、素敵なお囃子が吹けるよう精進してまいりたいと
この度は、いろいろとありがとうございました。
秋祭りに向けて準備は万全ですか?
横笛のことならお任せください
お祭りに笛太鼓は欠かせません。
神様を持ち上げる為には賑やかに盛大に行うことが大切ですね
まずは笛の練習から・・・・
先日、七本調子をお願いした鈴木です。早速のご連絡ありがとうございました。
お送りいただいた篠笛を楽しんでおります。初めての竹の笛で、
はやりプラ管とは違う響きに驚きました。甲音も楽々に出ました。
まだ、始めたばかりですが、しばらくすると他の調子の笛も欲しくなるかと思います。
その折はよろしくお願いいたします。
なお、YouTubeを参考にして勉強していきたいと思います。