-
無料篠笛セミナー
2020年11月07日無料ZOOMオンライン篠笛セミナー ZOOMオンライン篠笛セミナーをやることにしました。 ただし、私はZOOMに関してはまるきりの初心...
続きを読む -
お客様の感謝は一番
2020年10月04日お客様の声 過日、送られてきたお客様の声を掲載します。 尚、プライバシー保護の関係上、お名前はイニシャルで表示します。 H・E 様より...
続きを読む -
篠笛と尺八
2020年09月28日第一は尺八、それとも篠笛? 私の家業は農家でした。つまりお百姓であったわけですが、なぜか本業よりも趣味の方にエネルギーを注ぐことになり...
続きを読む -
篠笛・忘れな草をあなたへ
2020年09月24日外国製? 元々はヴォーチェヴォーチェ・アンジェリカの唄で、国内では「桜貝の歌」などと並ぶ抒情歌の不朽の名作ですね。 歌詞・メロディとも...
続きを読む -
白い花の咲くころ 篠笛で歌おう
2020年09月05日素敵な歌詞? 白い花が咲いてた ふるさとの遠い夢の日、 さよならと言ったら 黙ってうつむいてた お下げ髪 悲しかったあの時の あの白い...
続きを読む -
篠笛で歌おう 山のけむり
2020年08月27日名曲を篠笛で 歌謡史が最も最盛期であった昭和20~30年代にはたくさんの名曲が作られました。 そんな中においても日本抒情的な曲で篠笛を...
続きを読む -
篠笛で歌おう「長崎の鐘」
2020年08月23日長崎の鐘 長崎の鐘と言えば真っ先に思い出されるのは歌手の藤山一郎氏。 しかしこれだけではありません。 実は長崎の医師である永井隆先生が...
続きを読む -
篠笛で歌おう(桜貝の歌)
2020年08月10日真笛 久し振りに真笛を作ってみました。 真子笛とは笛を作る竹材が真竹を使用しているので真笛と呼んでいるわけです。 調律が難しい! 真竹...
続きを読む -
琵琶湖周航の歌
2020年08月03日日本抒情歌の名曲 大正時代から学生歌・寮歌(京都大学(当時は第三高等学校)として歌い継がれてきましたが琵琶湖の自然の美しさと周航のロマ...
続きを読む -
篠笛の作り方(矯め直し)
2020年07月14日篠笛の作り方 今回は篠笛のもとになる素材の作り方「矯め直し」についてお話ししたいと思います。 矯め直しとは?? 簡単に言えば曲がった竹...
続きを読む -
いつでも何度でも
2020年06月27日現代の童謡は? 私の子供の頃の童謡と言えば「どんぐりコロコロ」あるいは「赤とんぼ」・・? または「桃太郎さん」や「金太郎}・・・ その...
続きを読む -
指打ちの練習
2020年06月14日茶摘み とっくに八十八夜はすぎてしまいましたが、梅雨の季節がやってきました。 そのようなひと時、新茶をのんで心をリフレッシュ!! 今回...
続きを読む -
おぼろ月夜
2020年06月06日おぼろ月夜 今回は篠笛で歌おうと言うことで「おぼろ月夜」を選んでみました。 「おぼろ月夜」は皆さんだれでもご存じの曲と思います。 季節...
続きを読む -
超簡単!!半音の出し方
2020年05月23日半音でも簡単 今日は超簡単な半音の出し方について説明をします。 最後までご覧いただければ半音を出すときの指の使い方がよくわかります。 ...
続きを読む -
篠笛で歌おう {雨降りお月さん}
2020年05月19日童謡を吹こう 篠笛で歌おうということで動画をアップしました。 今回から、皆さんよくご存じの童謡や文部省唱歌を篠笛を吹いて楽しんでいきた...
続きを読む -
大甲音を出す方法
2020年05月02日シギ音とは 篠笛で最も音の出し方で難しいのは大甲です。 その中でも特に大変なのはシギ音(最高音)になります。 今回は、動画で簡単なシギ...
続きを読む -
篠笛の吹き方 甲音を出す!!
2020年02月22日甲音は大事 甲音とは・・・ 前回に引き続き音の出し方と言うことで、今回は甲音について説明をします。 そこで甲音は何ぞやと言うことになり...
続きを読む -
篠笛の試し吹き
2020年02月18日唄用(ドレミ調)七孔 七本調子 最近、お客様から唄用七孔 七本調子の注文が多くなりました。 そこで七本調子を使って篠笛の試し吹きを行っ...
続きを読む -
呂音を出す方法
2020年02月16日一音にこだわる 前回に続き篠笛の吹き方、音の出し方と言うことですが、一つ一つの音に集中する練習をしましょう。 何故、このような話をする...
続きを読む -
篠笛の吹き方 音の出し方①
2020年02月05日音の出し方について 前回に続き篠笛の吹き方、音の出し方と言うことです、実際に息を吐いて吹く方法について詳しくお話をしたいと思います。 ...
続きを読む
#篠笛