#篠笛の吹き方

初心者歓迎!煤竹篠笛をオーダーメイドで販売|篠笛工房 眞風 > ブログ >

無料篠笛セミナー

無料ZOOMオンライン篠笛セミナー

ZOOMオンライン篠笛セミナーをやることにしました。
ただし、私はZOOMに関してはまるきりの初心者。
1回目には13人の申し込みがありましたが、ZOOM内に入ることができない人が半数以上いました。
そこで、続けて今週もやることにしました。
そのご案内の動画が次のものです。

今からでも間に合いますのでご参加いただければと思います。
また、これからは定期的に初心者の為のZOOMオンラインセミナーを開催します。
もちろん、無料ですので遠慮なくご参加頂ければと思います。

星影のワルツ

次に私の青春時代の思い出として、50年前に流行った「星影のワルツ」を吹いてみました。
いままでも、ありありと思い出される曲で、昭和の時代を代表する曲の一つと思われます。
お楽しみ頂ければと思います。

 

 

お客様の感謝は一番

お客様の声

過日、送られてきたお客様の声を掲載します。
尚、プライバシー保護の関係上、お名前はイニシャルで表示します。

H・E 様より

本日10月4日 注文していた唄用(ドレミ調)七孔 六本調子 藤総巻き仕立て受け取りしました。
ホームページで拝見していた通りの、私の想像通りの商品で、大変満足しています。
篠笛を自己流で始めて二週間。
最初の一本を紅紫檀の八本調子を選んだのですが、やはり竹製のものが欲しくなり、増山様のものを選ばさせてもらいました。
甲音で苦労していたのですが、気持ちよく音が出てくれてうれしいです。
イロイロな曲にチャレンジしたいのですが、始めて未だ二週間ちょっとですので、基本からじっくりと練習していきます。
一年後に『コンドルは飛んでいく』を人前で披露できるが今の目標です。
一生大切にしたいと思います。

生きがいとは?

私の仕事の喜びはお客様からの「お問い合わせ」
次にお客様からの注文を頂き「楽しみ待っています」と言う言葉
そして「届きました」「期待通りの篠笛でした。」「これから大切に使います」
なんと嬉しい言葉ではないでしょうか?
これがあってこそ笛師みよりに付きます。
このようなことで今日もせっせと篠笛を作っています。

 

 

 

 

篠笛・忘れな草をあなたへ

外国製?

元々はヴォーチェヴォーチェ・アンジェリカの唄で、国内では「桜貝の歌」などと並ぶ抒情歌の不朽の名作ですね。
歌詞・メロディとも流麗で、今なおたくさんの人々が愛唱しています。

伝説

この歌には伝説的な由来がいくつもありますが、有名なのは次の伝説です。
ある若者が、ドナウの川辺で恋人のために珍しい青い花を摘み取ろうとしますが、崖から身を乗り出したとたん、足をすべらせて川に落ちてしまいました。
最期の瞬間に、彼は少女に向かって、「僕のことを忘れないで」と叫び、急流に飲み込まれました。
残された少女は、若者の墓にその花を植え、彼の最期のことばを花の名にしたといいます。

篠笛で吹くと

たくさんの有名歌手

この歌を日本ではたくさんの歌手が歌っています。
中でも有名なのが倍賞千恵子さんと菅原洋一さんですね。
レコードの売り上げでは菅原さんが一番とか?

篠笛の楽しみ

国内にはこのような心に響く唄がたくさんあります。
しかも、現代でも決して古さを感じさせることはなく、脈々と心に伝わってくるものがあります。
私の余生はこのような名曲を篠笛を吹いて楽しんでいくことになります。
これからも色々な日本的な素晴らしい曲を篠笛で紹介していきたいと思います。
お楽しみ頂ければと思います。

 

 

白い花の咲くころ 篠笛で歌おう

素敵な歌詞?

白い花が咲いてた
ふるさとの遠い夢の日、
さよならと言ったら
黙ってうつむいてた
お下げ髪
悲しかったあの時の
あの白い花だよ

・・・で始まるこの歌は寺尾智沙が作詞し、その夫である田村しげるが作曲しました。

ラジオ歌謡

1950年岡本敦郎の歌唱によりNHKのラジオ歌謡で紹介されてヒット作となりました。
当時はテレビのなかった時代、ラジオから流れるこの曲に多くの青年や乙女たちは夢を現実のものと思いはせ歌い聴きいったようです。

篠笛を吹くコツ

篠笛を吹くコツについてお話しします。
まず第一には口や唇には絶対に力を入れないことです。
つまり、軽く吹くことです。
とかく音を出そうとすることに意識が集中してしまい口の周りに力が入ってしまうものです。
篠笛は軽く吹くほど全体的によく響き鳴ってくれます。

表現の方法は?

つまり、曲の表現法としてメリハリをつけて吹くことが求められます。
ここで大切なことは強く吹くことより、弱く吹くこと!!
このことの方がとても難しいです。
多くの人たちは強く吹いて強弱をつけようとしますが逆です。
弱く吹く、抜いて吹くのです。
篠笛の場合には普通に吹いても音量は十分にあります。
そこで軽くふんわりと柔らかく、ところどころを吹いてメリハリをつけるのです。
これがポイントです。

 

 

篠笛で歌おう「長崎の鐘」

長崎の鐘

長崎の鐘と言えば真っ先に思い出されるのは歌手の藤山一郎氏。
しかしこれだけではありません。
実は長崎の医師である永井隆先生が自らの被爆体験を手記につづったタイトルだったのです。
そして、わが福島の誇る古関祐而先生が作曲、当時でも有名な詩人であったサトウハチロウ氏の詩が加わり、歌手の藤山一郎の美声のもとに大ヒットしたのが昭和の名曲と言われる「長崎の鐘」です。

篠笛で歌うには?

篠笛でメロディーを吹くのに大切なことは?別に難しいことはありません。
つまり、歌を唄うように吹けば良いのです。
しかし、声を出しながら篠笛は吹けませんので頭の中でしか歌うことができません。
では、どうすればよいのでしょうか?

曲のイメージ作り

全体的なメロディーが吹けるようになったなら、詩をよく読み理解し、
吐く息の量で強弱をつけ、メリハリをつけていきます。
あるいは各小節ごとに微妙な間の取り方を工夫をします。
これだけでも曲に表現力が出てきます。

節尻の音に注意!!

各小節の終わりの音には細心の注意が必要です。
音が切れたり、かすれたり、また音程が下がったり、とか・・・
これらによって自分のレベルがはっきりと示されてしまいます。

練習方法は?

最後の音を余韻を持たせて綺麗にする練習の方法はまず、自分のレベルを知ることにあります。
それには練習の時であっても常に録音やビデオカメラで録画再生をし、チックすることです。
そして、自分の演奏を修正していくことが大切になります。
これらを繰り返し繰り返し練習に取り入れていると、数ヵ月後には驚くほど上達します。

最初はそれなりでも続けましょう。

最初は自分の吹いている篠笛を聞くと嫌になってしまうものです。
私も人前で演奏活動をしなくなってから10年ほどになり、レベル低下に目に余るものがあります。
しかし、何とかしようとおもいつつ、恥を偲んで一人ビデオ練習をしています。
そして、これらの様子をユウチューブにアップしたのを1曲づつ紹介しているのです。

それでは動画をご覧ください。

今回もブログをご覧頂きありがとうございました・

 

 

 

 

 

琵琶湖周航の歌

日本抒情歌の名曲

大正時代から学生歌・寮歌(京都大学(当時は第三高等学校)として歌い継がれてきましたが琵琶湖の自然の美しさと周航のロマンを歌い上げた日本抒情歌の名曲。

篠笛で歌おう

最近、ユウチューブにアップしました。琵琶湖周航の歌
京都までは何度か観光で行ったことはありますが、滋賀県の琵琶湖には今だいかず終い。
写真やテレビで見るだけなのですがなかなか風景明美なところですね?

寮歌

大正ロマンあふれる学生寮歌、当時は第三高等学校の寮歌としてまた昭和に入り加藤登紀子さんの唄声でさらに有名になりましたね?
私の篠笛はまだまだですが篠笛で歌ってみました。
しばらくのあいだお付き合いください

今回もご覧頂きありがとうございました。

 

 

 

いつでも何度でも

現代の童謡は?

私の子供の頃の童謡と言えば「どんぐりコロコロ」あるいは「赤とんぼ」・・?
または「桃太郎さん」や「金太郎}・・・
そのような歌ははるか昔の幻の歌??

現代はジブリ?

今の時代は子供も親もなく、アニメソングやドラマの主題歌に陶酔?
このような時代に生まれた子供たちは音感やリズム感も素晴らしい。
そして、日本が世界に誇るアニメや漫画、その代表的なのが宮崎監督率いるジブリ・・・
大人も子供も楽しめるアニメの世界、今やこれが現代の童謡なのか?

叱られそう!

アニメソングが現代の童謡などと言ったなら叱られそう!
童謡など問題にならほどの音楽性や芸術性が褒められていますからね?
そのようなことで70歳の老人が子供心に帰ってジブリを唄うこともできず
篠笛では何とかなりそうと思い立ち、必死で練習しています。

まずはご覧ください。

いかがだったでしょうか?
何とか孫にも笑われずに済みそうですかね?
やっと覚えたジブリの曲でした。

 

 

 

 

 

 

篠笛の吹き方 叩く奏法

篠笛を叩くって?

今回も篠笛の奏法の一つになりますが叩きについて説明をします。
叩きと言っても指打ちの奏法の中のより速い指打ちで、装飾音と言った方が分かりやすいかも知れませんね?

ポイントは・・

この叩きの方法は瞬間的に素早く同じ音を2度叩くことになります。
一種の指の運動と思ってください。
この奏法が思うようにできないとお囃子やお神楽には程遠い篠笛になります。
叩き奏法はお囃子などの華やかさや賑やかさを表現するためにはなくてはならない奏法になります。

あなたも名人?

これができればあなたも篠笛の名人クラスに仲間入りができるようになります。
では引き続き動画をご覧ください。

繰り返し練習

お稽古事は何事に置いても繰り返し練習をした人にはかなえません。
確かに生まれつき器用な人もいるでしょう。
でも、最終的に勝つ人は最後まできっちり練習を積み重ね体得した人です。
ある日突然、あなたの篠笛はレベルアップします。
見違えるような技術が備わって。多くの人たちを魅了するようななるでしょう。
私はそう信じています。

 

 

 

おぼろ月夜

おぼろ月夜

今回は篠笛で歌おうと言うことで「おぼろ月夜」を選んでみました。
「おぼろ月夜」は皆さんだれでもご存じの曲と思います。
季節感もあり日本的な情景を良く表れている名曲と私は思います。

意外と難しい

童謡や唱歌はメロデイが単純な曲が多いだけに曲の持っている情景を表現するのはとても難しいですね?
特に楽器で演奏するとなると詩を表現することはできません。
このような曲は歌詞があっての曲ですので、演奏する側は表現力や感性が求められます。

イメージ

曲の持つイメージと演奏者のイメージ、それと篠笛の持つ楽器としての特徴をうまくかみ合わせた演奏が必要になります。
ですので、童謡や唱歌は皆さんが良くご存じだけに難しい。

若者は知らない

私のような半世紀以上、生存している人間はこのような曲はごく当たり前のように知っていますが?
現在の若者はどうでしょうか?
これが意外や意外、ほとんどの若者はこのような曲をほとんどの人はわかりません。
もちろん、学校で教わることなどないそうです。

日本人であり続ける

最近の日本はグローバル化が進み、手足を動かし腰を振り振り、飛び跳ねるダンスが主力の唄がほとんど。
本来の日本人の心を表した唄はどこに行ってしまったのでしょうか?
いや、私が古い人間になっただけなのでしょうか?それとも歴史が大きく変わっていったのでしょう?
でも、私は生ある限り篠笛で歌い続けます。

楽しんで頂けたなら幸いです

 

 

 

篠笛の吹き方 音の出し方①

音の出し方について

前回に続き篠笛の吹き方、音の出し方と言うことです、実際に息を吐いて吹く方法について詳しくお話をしたいと思います。

前回のおさらい

まず最初に、前回のおさらいをします。
最も大切な口や唇の形になります。
まず、軽く前下歯に舌を当てます。
次にお箸をくわえ、形が確認できたならお箸を抜き放します。
その感じで篠笛の唄口に唇当て、息は吐きます。

ストローを準備

これでもまだ今一理解ができない人に更に、別な方法でやってみましょう。
それにはストローを準備してください。
そして、このストローをお箸と同じように口にくわえて、そのまま、ストローをとおして息を吹いてください。
これなら、分かりますよね?
次にこの感じで唇を唄口に合わせます。

唄口の大きさ

唄口は横が12・3mmから14mmくらいが一般的な大きさで、縦(高さ)は10~11mmくらいあります。
この11mmくらいある唄口の高さの半分から3分の2くらいは下唇で塞ぐようになりますので、丁度ストローで息を吐くくらいの大きさになります。
では実際に吹いてみてください。

お腹を凹ます

音がなんなく出たなら次に行きます。
そのままの状態で息を3回に分けて、フーフーフ~と吐いてください。
この時、唇の状態はそのままです。
フー~と息を吐きながらお腹を凹ましてください。
つまり音の出し始めにお腹を凹ますのです。この様に・・・
フーフーフ~!とお腹で息を止め、最後は息が続く限り長く吹いてください。
あるいは逆に普通の状態からお腹を出してもかまいませんどちらでも良いです。
貴方にとってやり易い方法で良いです。
つまり、お腹に意識が集中すると自然に唇も篠笛の唄口にヒットする良い感じになります。

口には力を入れない

また、この時には何度も言いますが決して唇や口には力を入れないでください。
もし力を入れたいのであればお腹の方にしてください、
これを何度も繰り返し練習してください。

篠笛は息の芸術?

篠笛は吐く息の芸術です。息の吐き加減、つまり強弱でメロディーを表現しますので、この動作は基本になりますので単純なことですが根気よく練習する必要があります。
但し、あんまりやり過ぎるとお腹の皮が痛くなります。
ほどほどね?

ではまた・・・・・・・

 

 

 

 

【お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ】

080-6001-8126

受付時間 9:00~18:00

メールでのお問い合わせはこちらから

メールでのご注文はこちらから